大栄電気工事株式会社

省エネ診断・ オール電化

DAIEI DENKI省エネ診断・ オール電化とは

オール電化住宅とは、
ガスなど電気以外のエネルギーを使わないことで
省エネや安全性、快適性を向上させた
住宅のことです。
主にIHクッキングヒーターや
エコキュートなどの機器を設置します。

省エネ性というメリットを得るには、
導入前に最適な電気利用や契約、設備などの
診断が必要です。
大栄電気工事では省エネ診断を行った上で
最適なオール電化のあり方をご提案いたします。

省エネ診断

エネルギー価格の高騰や環境意識の高まりから、住まいの省エネ化への関心が高まっています。大栄電気工事は、お客様のライフスタイルやご家庭の状況に合わせた最適なオール電化システムをご提案いたします。導入前の丁寧な省エネ診断を通じて、無駄のないエネルギー利用と快適な暮らしの実現をサポートいたします。

FLOWオール電化工事の流れ

STEP01
イラスト
電話受付・現場調査

まずは電話またはメールにて
当社にお問合わせください。
その際、オール電化工事について
概算のお見積りをいたします。
また、補助金に関するご質問にも
お答えいたしております。
当社のスタッフが、
お客様のご自宅まで訪問し
オール電化の設置場所を調査します。
STEP02
イラスト
お見積り・ご相談

保険の仕組みや選び方について、
専門スタッフが丁寧にご説明します。
現在の保険内容の見直しや、
新たな保険のご検討など、
どんな些細なことでも
お気軽にご相談ください。
お客様のライフスタイルや
将来の目標に合わせた
アドバイスをいたします。
STEP03
イラスト
工事・工事完了

お約束した施工日に
エコキュート・IHクッキングヒーターの取り付け工事、
及び電気工事を行います。
エコキュート・IHクッキングヒーター取り付け工事、
電気工事完了後に
お客様に引渡しとなります。
その際、当社のスタッフより
オール電化製品の使用方法や
注意点等ご説明をさせていただきます。

オール電化に必要な
電気配線工事について

電力契約ブレーカーは、
通常は「ホーム分電盤」に
取り付けられています。
契約容量を上げる場合には
電力契約ブレーカーを
容量の大きい物と取り換えます。
また、契約容量が60(A)を
超えますと、市販のブレーカーを
取り付ける事になります。
この時に、契約容量に比べて
「1次側幹線」「2次側幹線」の
ケーブルのサイズが小さいと、
新しく太いサイズのケーブルを
取り付ける工事が必要になります。